kusazukikaasan’s blog

植物、育児、食べ物、暮らし

出産祝いに贈る絵本選びの6つのポイント

こんにちは。草好き母さんです。
先日、夫からこんな内容のメールが。

来週、職場の元同僚が家に来る。最近赤ちゃんが生まれたから、何かお祝いをあげたいんだけど。
絵本なんかどう?
●●(私の名前)得意でしょ?

得意といいますか・・・気に入った絵本を別ブログで好き勝手に紹介しているだけなので、得意と言えるかどうかは甚だ怪しい。
kusazukikaasan.hatenadiary.com

でも、絵本は好きだし、0歳児にどんな絵本を贈ればいいのかは大体分るかもしれない。0歳子育て経験者(2回)なので。

そんなわけで、今、出産祝いで絵本を贈りたいけれど何を贈ったらいいか分らない・・・と困っている方の参考に少しでもなればと、記事を書くことにしました。
あくまでもこれは個人的な意見です。そこをご了承の上で、読んでみてください。
ちなみに、私のブログで申し訳ありませんが、0~1歳児用のオススメ絵本がまとまっているのがこれです。こちらもよかったら覗いてみてください。
kusazukikaasan.hatenadiary.com

0歳児用の絵本は新品が望ましい

絵本て高いんです。余裕で1000円超すんです。
オムツにお尻ふきにミルクに肌着に石鹸に・・・・育児は飛ぶようにお金が消えていきます。
そんな中、絵本代を捻出するのは大変だったりする。
私も基本絵本を買う時は古本屋さんかネットの中古絵本です。今は買うことすらやめて図書館利用です。
でも0歳の頃は新品を買っていました。
赤ちゃんはなんでもかんでも口に入れます。ミルクを作る度に哺乳瓶を消毒して、玩具も綺麗に拭いて持たせている赤子相手に中古本を渡すのはちょっとリスキー(お腹をこわす)だし、お母さんに嫌がられる恐れもあります。
中古本を嫌がるのは、決して、お母さんが潔癖症なわけじゃありません。赤ちゃんて、一時的に免疫ががくんと落ちる時期があるんです。

生後半年〜1歳半の時期が赤ちゃんの免疫力が一番低い時期と言われており、免疫力がある程度安定するのは6歳頃と言われています。
そもそも免疫は、自然免疫と獲得免疫の二つに分類することができます。自然免疫とは、生まれつき備わっている免疫機能のことです。一方で獲得免疫は、一度感染症などにかかってしまった場合に病原体の情報を記憶することで、再度同じ病原体に出会ったときに迅速に攻撃できるような免疫の仕組みです。

赤ちゃんは自然免疫、獲得免疫ともに未熟であり、自然免疫が発達し始めるのが1歳半頃と言われています。獲得免疫は、一度ウイルスなどに感染し、病原体の情報を記憶することで抗体を作ることができます。つまり、赤ちゃんは大人と比較するとウイルスなどに感染した回数が圧倒的に少ないことから、獲得免疫も未熟だと言えます。

引用元:
https://www.macrophi.co.jp/special/2006/

我が家の場合、この免疫が落ちる頃に夫が泣く子供に自分の指を吸わせており、その度に子供がお腹をこわしていたので指吸わせ禁止令を出した例があります。
そんなわけで、中古絵本を沢山買ってプレゼントするより、私は新品一冊、をお勧めします。
ちなみに、幼児用絵本なら話は別です。
大きくなったら読んであげてー。と、私も沢山お古の絵本をもらいました。大変助かりました。

持ち歩けるサイズのものがよい

絵本は家でも読みますが、お母さんバッグに入っている事も多いのです。外出先で赤ちゃんの機嫌が悪くなりそうな時に役立つからです。ちょっと間を持たせるには絵本はうってつけです。
その絵本が大きかったり重かったりすると、お母さんお父さんは大変です。
だから、是非持ち運びしやすいサイズと重さのものを選んであげてください。

カミカミ攻撃や不器用な指先に耐えられる材質が良い

赤ちゃんは何でも口に入れます。そして、カミカミします。噛みまくります。
そして、赤ちゃんは不器用です。薄いページは簡単にビリビリになります。そしてまた、破くのが面白かったりする。
絵本だからといって大事に扱ってはくれません。
赤ちゃんにとっては絵本も新聞も同じ紙です。大事にしよう、なんて発想は露ほどもありません。
絵本を傷つけられるのは、案外親の方に心理的ダメージが大きいのです。
だから、赤ちゃんの為にもお父さんお母さんの為にも、カミカミやビリビリ攻撃に強いボードブックや布絵本がおススメです。
ポップアップ絵本などは贈る方も貰う方もテンションが上がりますが、数ヵ月後、購入した時の姿は保たれていない覚悟でプレゼントして下さい。

できるなら事前に持っているかどうか確認を

絵本はもしかしたら誰かにすでに貰っていたり、購入済みだったりする事があります。
せっかくプレゼントしたのに、かぶっちゃったら残念です。
だから、もしできるなら買う前にプレゼントするつもりの絵本を持っていないかどうか、確認しておくと安心です。

大人が好きな絵柄と赤ちゃんが好きな絵柄は違う

個人差あるとは思いますが、お母さんが好きな絵柄と赤ちゃんが好きな絵柄は異なるのです。私も赤ちゃんと大人の好みの違いは経験しました。
ここに詳しく書かれているので、よかったら読んでみてください。
d21.co.jp
『もいもい』は私も下の子の時に買いましたが、くいつきは抜群でした。
kusazukikaasan.hatenadiary.com

やっぱりロングセラーはロングセラーなだけの理由がある

絵本は、そらもうたっくさんあります。標準的なハードカバーの絵本、ボードブック、布ブック、凸凹があるもの、仕掛け絵本、チャームや指人形がついているものまで。
真剣に選べば選ぶほど迷います。
もうどれにしたらいいかわからーん!てなったら、とりあえず昔から人気の定番を選ぶのもありかと思います。

エリック・カールの『はらぺこあおむし
せなけいこ さんの『おばけえほんシリーズ』
きむらゆういち さんの『あかちゃんのあそびえほん シリーズ』

など沢山あります。
我が家もロングセラーは何冊か持っていますが、どれもハズレはありませんでした。
流石だな~、と唸った記憶があります。

あとは、こういうサイトで探すのもアリです。年齢別で分けられているので親切です。↓
【年齢別】絵本・児童書セット〜絵本ナビベストセレクション〜




なんだかんだ言って、何を貰っても嬉しい

これだけ色々注文を書いておいて身も蓋もないまとめですが、なんだかんだ、何を貰っても嬉しいのも確かです。

中古本が嫌なら消毒するし。
すぐに破られそうな素材なら破られないよう気をつけるし、ぶっちゃけ破られても最終的には「仕方ないか・・・」と諦めます。
家にある絵本と被ったら一冊は自宅用、もう一冊はママ鞄や車に入れておけるし。
個性があるからどれが赤ちゃんの琴線に触れるかどうか分りません。ロングセラーでもベストセラーでもない絵本が案外喜ばれたりするかもしれない。

なので、あくまで、

絵本をあげたいけれどどんなのを選べばいいのか分らない・・・。

と悩んでいる方の参考になれば、と書かせていただきました。
これがいい!と決めたのにこの記事を理由にやめる必要はありません。ご自分が信じたものをプレゼントしてあげてください。
祝いたいという気持ちが大事です!ね!

ここまで読んで下さってありがとうございました!


テプラライト(Teper Lite)使ってみて

こんにちは。草好き母さんです。
先日、娘が就学しました。
それに伴い、夫がテプラーライトなるアイテムを購入しました。

「これがあったら、いちいち名前書かんでいいでしょ?」
そうか、私の為か。
うん多分、私の為なんだろう。
よく分らないが記銘の手間が省けるのは嬉しいし、特別高いものでもないようなので
ありがとう、とお願いしました。
そして、我が家にやってきたのがこれです。
20220417185951
我が家へいらっしゃい、白い箱。

では、以下に使用感や必要物品などを報告させていただきます。

テプラライトを使うために必要なもの

  1. 本体
  2. テプラライトテープ(”こはる”専用テープも使用可)
  3. 単4電池4本
  4. スマホ(テプラライトのアプリを使用できて、ブルートゥースが繋がるもの)

テプラライトは電池で動きます。また、基本作成はアプリで行いますので、アプリが使える機器・環境が必要です。

テプラーライトを使ってみて(グッドポイントGとバッドポイントB)

G1見た目がシンプルでおしゃれ

外見は、ただ出っ張りのある真っ白い箱なので、ぱっと見でテプラーだと気付く人はテプラーライトを知っている人だけでしょう。
机にポンと置いてあっても外観を損ねません。
スタイリッシュでオシャンティーです。
ちなみに機能もシンプルです。ボタンはパワーボタンとテープを切るカッターボタンのみ。
そうです。テープの切断はまさかの手動です。でも、私はそこが気に入っています。

G2軽くて小さいので場所を取らない

なんと重量181g(テープを入れた状態で)
絵本より軽いです。
大きさはこんな感じです
20220417190603

20220417190703
ほぼほぼ正方形なので、縦横7㎝、奥行4.7㎝
中にはテープを入れる空間しかありません。
20220417191318
ちなみに反対側は電池スペースです。
外も中もシンプルですね。

G3子供も喜んで手伝ってくれる

子供はシール貼りが大好き。
「名前書いて」と言ったら嫌な顔をしても、「名前シール貼って」と頼むと喜んでどんどん貼ってくれます。

G4名前と一緒に好きなマークを付けられる

流石スマホアプリと連動させてるだけあって、デザインは豊富です。
娘はドングリマークを名前の前につけてあります。
「トトロみたい」
と喜んでくれました。

G5テープが多種多様で楽しい

柄物から透明まで実に多くのテープがあります。実際どんなものがあるかはこちらをどうぞ↓
www.kingjim.co.jp
テプラというと事務用アイテムという印象でしたが、このテプラライトはアイデアとセンス次第で用途の幅が広がると思います。

B1たまにペアリングできない時がある

初めて使った時はできたのですが、2回目、どうやってもペアリングできませんでした。電源も入っているしブルートゥースもオンになっているのに何故??
電源を入れ直してみたり、ブルートゥースを切ったり入れたりして見たり、色々と30分くらい粘って、結局手書き。
返してくれ私の30分。

その晩、帰宅した夫に不具合を伝えると
「どれどれ」
と、スマホとテプラーライトを取り出し、

びー(テープの排出音)・・・・・じゃっ!(テープを切る音)

「・・・なんで動くんよ」
「いやむしろなんで動かんかったん」
私と夫はこういう事がよくあります。
私は結構な機械音痴でアナログ好き。一つ機械の設定をしようとすると何かしらつまずき、何時間も要した結果結局諦めるという事も少なくありません。
対して夫はスマホやパソコンなどの最新機器が大好き。アプリも機能も積極的にしかも上手に使いこなすザ・現代人です。
どうして繋がらないか、私にも分りません。でも、一つ分った事がありました。
ペアリングできない時は、さっさと諦めて手書きにするか、別の仕事をして時間をおいてから再度試みること。
でないと貴重な時間を無駄にします。

B2テープが無くなったらただの箱

テプラライトはインク不要ですが、専用テープは必要です。テープは手軽にコンビニで買える代物ではありません。
沢山印刷する予定がある時は、忘れず予備を購入しておくことをお勧めします。

B3 文字は食洗器で剥げる

息子の給食三点セット(スプーン・フォーク・箸)に貼って食洗器で洗ったら、一回でうすーーーーーくなってしまいました。
仕方なく、上から油性ペンで名前をなぞり、上からセロテープで保護しました。
ちなみにテプラライトテープは感熱紙なので、インクは要りません。

B4横書きばっかり作っていたら縦書きも案外必要だったという落とし穴

支給される教科書とノートの分だけあらかじめ印刷して
さあ、あとは貼るだけだぞ!
と意気込みましたが、教科書の半数は縦書き記銘でした。
レイアウトを新たに作って印刷するのも面倒だったので縦書きは手書きにしました。非常に残念です。

テプラで印刷して出してシールを貼る手間と手描きの手間どちらが大変かと問われたら・・・

夫には申し訳ないですが手間だけで言うと、どっちもどっち、という感じです。
算数セットのようにとにかく大量にしかも細かい記銘が必要な時は名前を印刷したシールが圧倒的に便利です。
けれどそれはテープの幅が決まっているテプラでは叶いません。
ただ、テプラライトは先に書いた通り、ラベリングだけの用途だけでは留まりません。例えばメッセージ付きのシールを製作し、ギフトやデコレーションに使う事も可能です。
お目汚しかもしれませんが、こんなものを作ってみました。
20220417191600
上はイチから自分で作ったもの。下はテンプレート使用。
テンプレートさまさまです。

オートファジーでダイエット『空腹こそ最強のクスリ』を読んで見えた私の問題点

こんにちは。
前回の報告
kusazukikaasan.hatenablog.com
から、2週間が経過してしまいました。
コロナワクチン3回目の副反応が予想以上に長引きまして、しばらく記事を書く気力が起こりませんでした。
その間に下記の本を読んで、曖昧だったオートファジーの知識を整理したり、緩くではありますが、体調を見ながらオートファジーも続けておりました。


さて、青木厚著。『空腹こそ最強のクスリ』を読んで、私の問題点が浮き彫りになりました。
以下に報告させていただきます。

そもそも食い過ぎだった

オートファジーを始めて、食事の量は減りました。
ただし、減ったとはいえ、そもそもが食い過ぎだったため、オートファジーを始めても食い過ぎが大から中もしくは小になっただけで、私の性別・年齢・運動量(代謝量)には敵量ではなかったようです。
『空腹こそ最強のクスリ』で青木先生のタイムスケジュールが書かれてありました。

【平日】
朝7時に起床し、軽めの朝食をとり(ゆで卵1つと生野菜程度)、夜21時頃、普通に夕食をとる。
その間はものを食べない。ただし、お腹が空いて仕事に支障をきたいそうな場合は、ナッツ類を食べる。
【休日(土日のどちらか一日)】
起きた後、朝食や昼食は食べず、夕食のみ食べる。


引用元:青木厚著『空腹こそ最強のクスリ』

仙人かよ。と思いました。

夜までゆで卵1個と生野菜ですよ。晩御飯は普通に食べると書かれていますが、ドカ食いするわけじゃなし。
恥ずかしながら私は、16時間があけたらどうしても沢山食べてしまいます。そして、オヤツも食べちゃいます。夜は食べたり食べなかったりですが、明らかに、青木先生より食べています。

私の体重がそれほど落ちない原因1は、単純に食い過ぎでした。

青木先生の食事内容まではいかずとも、ドカ食いをやめねばなりません。
『空腹こそ最強のクスリ』では、どうしてもドカ食いをしてしまう人もいるが、それもやがて落ち着いてくる、と書かれています。
オートファジーを始めてもう7週。いつ落ち着くのでしょうかね。私のドカ食いは。
まあ、そもそも今までの量をドカ食いと認識していなかったのも問題だったので、進歩と言えば進歩かな。

炭水化物の取り過ぎ

糖質を摂りすぎている自覚はありました。
オートファジーを始めてパンや米への欲求は多少減少しましたが、そもそも私は甘いものに目がありません。
小麦最高。きび砂糖も蜂蜜も大好き。
しかも、炭水化物は手軽に食べれて安い。正直、炭水化物は忙しい主婦の味方です。
ああ、なんということでしょう。私にはドカ食いを止めるより、こちらを改善する方がキツイのです。でもなんとかしなきゃ。
中性脂肪が・・・体脂肪が・・・悪玉コレステロールが・・・・あああ!

やっぱり筋トレは必要だった

どこかのサイトで運動は必須ではないと書いてあった気がするのですが、私の勘違いだったようです。
『空腹こそ最強のクスリ』では、必ず簡単な筋トレを並行して行うよう書かれていました。
必ず、ですよ。必ず

究極の食事法のデメリットは、筋力が落ちてしまう事

中略
それは、この食事法を実行する際には、必ず、簡単な筋トレを、並行して行って下さい。
ということです。

空腹の時間を作ると、一日の総摂取カロリーが減り、体重も減少します。
その際、もちろん内臓脂肪が分解されるのですが、同時に、人体にとって必要な筋肉も落ちてしまいます。
というのも、外部(食べたもの)からエネルギーが入ってこなくなると、身体は脂肪だけでなく、筋肉をも燃やしてエネルギーに変えようとするからです。


引用元:青木厚著『空腹こそ最強のクスリ』

二人目の妊娠中、私は酷い悪阻で12キロ以上痩せました。
でもね、すぐ戻っちゃったんですよね。
炭水化物の摂りすぎもあったと思いますが、悪阻に伴う体重減少で筋肉が落ちて、基礎代謝がどーんと落ちてしまったんですね。
そして行きつく先は、締まりのないダルンダルンBODY。

必要なのは筋トレ(無酸素運動です。筋トレは、高負荷低頻回です。ジョギングやエアロビクスのような有酸素運動ではありません。
『空腹こそ最強のクスリ』では、無理のない筋トレを推奨しています。出来る回数だけやればいい。と。

私に筋トレが必要なのは前々から分っていた事です。仕方ないので、やることにします。
ただし、無理のない範囲で。そう、続ける事が大事。
とりあえず、毎日いつでもいいのでスクワットをすることにします。
やめるタイミングは、しんどくなったら(だって本にそう書いてあったもん!!!)。

私も、日々この食事法と並行してトレーニングを行っていますが、その内容は「朝、腕立て伏せと腹筋をやり、しんどくなったらやめる」というものです

引用元:青木厚著『空腹こそ最強のクスリ』

自分で書いていて、「おまえ本当に痩せる気あるんか」と問いたくなりますが、無かったらオートファジーなんてやってません。

そんな訳で、今後の課題が決まりました

今後の課題3つ

  1. ドカ食いをとめる方法を模索する
  2. 炭水化物を減らす方法を模索する
  3. 筋トレする

・・・・・普通のダイエットじゃないですか。

そう。そうなんですよ。
書籍を読んで思ったんですが、オートファジーは健康法であって、ダイエット法ではないんですよ。
結果としてダイエットにも効果を発揮する、という健康法なんですよ。だから、オートファジーを使ってしっかり減量するには、結局は、食生活と運動習慣の見直しが必要なんです。

とりあえず、低糖質ダイエットよりは私に向いていると思いますし、健康体も手に入れたいので、オートファジーは続けることにいたします。

最後になりましたが、6週目と7週目の減量値の推移です

6週目~7週目の減量推移

20220331160952
相変わらず水分代謝が悪そうなガタガタグラフです。
これも健康体になったら、なだらかになるのかな。
大体、-2㎏かな。
ドカ食いして更に炭水化物頬張ってて水分代謝が悪い状態でこれですから、オートファジーは凄いと言えるのかもしれません。

それでは、次の報告は5日以降にさせていただきます。
ここまで読んで下さってありがとうございました。

2週間の間に絵本紹介ブログも更新しました。
よかったら、こちらも御覧になってみてください。絵本に興味のない方でも、暇つぶしにはなりますゆえ。
kusazukikaasan.hatenadiary.com

PVアクセスランキング にほんブログ村

オートファジーでダイエット 5週目の記録

こんにちは。
オートファジーをはじめてから5週間つまりひと月が経過しました。
最後の食事から16時間以上水かお茶で過ごす生活。運動は特になし。甘いものも炭水化物もOK(多少食べ順には注意)。
それでどうなったかというと・・・
確かに体重は減りました。
でも、-3キロまでの間を行ったり来たりです。
4週間の間、グラフはガッタガタに折れ曲がりまくっています。
正直、想像していたのと違いました。
以下が1~4週までの報告記事です
kusazukikaasan.hatenablog.com
kusazukikaasan.hatenablog.com
kusazukikaasan.hatenablog.com
kusazukikaasan.hatenablog.com

とりあえず、5週目のグラフを御覧下さい

5週目の体重推移

20220318161007

いやはや、何度書いても私のグラフはヘッタクソなままですね。

こんな感じで完全に元の体重に戻る事は無いのですが、結構な角度で上がったり下がったりを繰り返しています。

一ヶ月で約1.5キロ減

これでいいんだか悪いんだか
何とも微妙な数値です

オートファジーの疑問

さて、取り敢えず1ヶ月オートファジーを続けてきましたが、私には一つ、疑問がありました。

一食抜くだけで本当に痩せて若々しく健康でいられるのか?

世の中には朝食抜きの方なんて沢山います。
私がネットで調べて実践したやり方は、本当にただ16時間ご飯を食べず、ちょっと食べ順に注意したり意識的に水分をいつもより多めに摂るくらい。
その程度なら意識しなくても日常的にやっている方はごまんと居そう。その人達みんな痩せていて若々しくて健康なのか?本当にそうなのか?
確かに、常に満腹よりは空腹時間があるほうが身体にはいいのだと思います。

でも、空腹時間を作るだけじゃないだろう。
他になんか大事なことがあるんじゃないの?という思いが払拭できません。

だから決めました。

一回、ちゃんと本買って読みます

うん、今更なんですけどね。

オートファジーを5週間続けた感想

日中の身体の痛みは無くなりました。
でもそれは、温かくなってきたからかもしれない。

娘に「おかーさん、ちょっとやせたね」と言われました。
いやでも、体重1.5キロしか減ってないよ?

正直、目に見えた変化はありません。
ただまあ、「お腹がすきにくくなったかな~?」くらいです。
お腹がすいてもあまり頭がぼ~っとしなくなりましたし、寒さにも困らなくなりました。「おなかすいた~」と言いながらもパタパタ動けます。
つまり省エネになったわけです。

・・・・え、省エネになってええの?

これが家電なら優秀ですが、人間の場合、むしろ基礎代謝低下してるんじゃないか不安です。
やっぱり私は何か間違ってたんじゃないか、見落としていたんじゃないかという不安が湧いてきます。

とはいえ、なんのかんの言ってもまだ一月だけしか実践していないので、続けてやればもう少し目に見えた効果が出てくるのかもしれません。そういった報告もチラチラ見かけます。

そして先日、夫にとうとう言われました
「運動量が圧倒的に不足してるんじゃない?」

ぎくり

「痩せたいなら食事制限と、やっぱ筋トレでしょ」

ぎくり(二度目)

知ってる。
私も知ってるんです。
体重を減らしても基礎代謝が落ちたら何もなりません。
筋肉量が減ったら基礎代謝は落ちるし動くのが億劫になるから活動量も減るし、むくみやすくなるし。すぐ体重が戻っちゃう。もっと悪くしたら戻るどころか更に太るんです。

そう。知ってる!

身体は何のためにある?
動くために他ならない!!!
それが真理だ!

頭では分っている!

でも運動したくないんだ!
私は心身ともに疲れ切った情けないアラフォーBBA(ババア)なんだよ!

心底醜い叫びだと思いますが、運動するくらいならご飯を我慢する、という選択をした結果オートファジーを選んだもので、ここはなかなか譲れません。
だって、運動したら、普通のダイエットじゃないですか。オートファジー、どこいったのよ?確かにオートファジーは運動も推奨していますが、大前提ではない・・・はずです。多分。

そんな感じで悩みに悩みまくり、書籍を買ってきちんと学ぶためにお財布の紐を泣く泣く開けたワケです。
明日、これが届きます。↓


オリラジのあっちゃんも絶賛の書籍。
楽しみです。

オートファジーを正しくできるよう、ちゃんと勉強します。
次回は21日以降の報告となります。
3回目のコロナワクチン接種がこのくらいなので、もしかしたら副作用で数日報告が遅れるかもしれませんが、どうぞ見捨てずお付き合いいただけたら幸いです。

ついでにサブブログでやっている絵本紹介ブログにも足をお運び頂けたら有難いです。
たかが絵本されど絵本。絵本は大人が読んでも案外面白いですよ。↓
kusazukikaasan.hatenadiary.com

それでは、今回も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

『GS美神』『幽遊白書』『鋼の錬金術師』『ファイアーエムブレム』 捨てられないマンガ達

今週のお題コレクション
コレクションというか、どうしても捨てられないものがある。
それは青春時代に夢中になったマンガたち。
『GS美神』『幽遊白書』『鋼の錬金術師』『ファイアーエムブレム何度か引っ越しを経て処分から生き残った私の精鋭たちだ。
どれももう、一生捨てられない気がする。
私にとっては、できれば娘や息子や孫の代にまでにも読んでほしい遺産である。押しつけるつもりはないが、オススメくらいはしたい。

ではせっかくの機会なので、これらのマンガの私の熱狂ポイントを熱く楽しく語りたいと思う。
はてなさん、ありがとう!

『GS美神』の熱狂ポイント

とにかく主人公が魅力的すぎる

正しい題名を『GS(ゴーストスイーパー)美神 極楽大作戦』という。
美神、というのは主人公の苗字。
美人スタイル抜群霊感が強く腕っ節も強く頭が切れてガメツくイケイケの女ゴーストスイーパー(霊媒師)その名も美神令子
ボディコン、なんて今は死語だけれど、美神令子がそれをまとえば今の時代でも全然通用するファッションに思えてしまう。
基本スタイルは、腰を超す赤味を帯びた茶髪と、チラリズム上等の超ミニと、ハイヒール。神通棍という伸縮自在の棒を振り回し、舞うように悪霊や妖怪をシバキ倒す姿は爽快だ。
バイトの横島君を時給250円という今では法に触れる超低賃金でこき使い、コブラを乗り回しブイブイいわすとんでもない高飛車だが、親の愛情を十分に受けられなかったせいか、マザコンの上に年上男性に弱いという一面も持つ憎めない女性でもある。
現実にこんな女がいたらとんでもないが、漫画となると話は別だ。美神令子は「クソ女」と呼ばれていようが「ごうつく女」と罵られていようが、とんでもなく魅力的で気持ちいいキャラクターである。
これほどまでに賢く美しく、己を信じ欲に忠実なキャラクターは私は今まで出会った事が無い。
美神令子には、今まで何度も元気と勇気をもらった。本当に感謝している。

横島忠夫が面白すぎる

美神令子と並んで魅力的なキャラクターがこの横島忠夫である。
骨の髄まで美神の下僕になり下がった煩悩の塊のような17歳の少年横島忠夫は、時折出てくる関西弁が面白い。
「かんにんやぁ!しかたなかったんやぁ!」
取り返しのつかない大失敗をしでかしては、そう叫びながら美神にどつかれている。
それに続いて
「ちちしりふとももー!!」
は青少年の色欲を見事に表した名言中の名言だ。
ただ身体の部位を叫んでいるだけなのに、どうしてこんなに笑えるのだろうか。
とにもかくにも、今の時代、横島忠夫を登場させたマンガを出版しようとしたら、色々面倒なことが起こりそうな程に、横島忠夫とセクハラは切って離せない。そんな際どいキャラクターである。
現実にこれほどまでに色欲に取りつかれた少年がいたら、さぞかし生きにくかろう苦しかろうと同情してしまう。
だが、横島忠夫は架空の人物である。
彼のとてつもない煩悩パワーと強靭な精神力とタフな身体とあけすけな人格は、読者を大いに楽しませてくれるはずだ。

つまり『GS美神』の魅力とは

他にも魅力的なキャラクターは沢山いるが、『GS美神』で美神と横島はとにかく不可欠である。
『GS美神』が世に出たのは、 1991年から。平成3年だ。
この頃のマンガは、女性はセクシーで賢く、男は優しく強くどこまでもバカだったイメージが私にはある。
セクシャルな表現も結構自由で、ユーモアも効いていた気がする。反面、読む人によっては不快に思うところもあっただろう。
美神も横島も、今の繊細なヒーロー像やヒロイン像とは毛色が違う。やはり時代の流れを感じずにはいられない。
とはいえ、私は娘には美神令子のように図太く生きてほしいし、息子には横島忠夫のようにタフに育ってほしいと思う。
我が子二人が美神や横島のようにピンチをギャグで吹き飛ばせるくらい強くなってくれたら、私は安心して死ねる。
マンガのキャラクターを我が子の将来像の例に出すのも変な話だが、人間の願望や希望を体現したのがマンガやアニメなら、私の望みもあながち間違いじゃないな、とも思うのだ。

『GS美神』の情報

タイトル:『GS美神 極楽大作戦!!』(ゴーストスイーパーみかみ ごくらくだいさくせん)
作者:椎名高志
出版社:小学館
    1991年から週刊少年サンデーで掲載

幽遊白書』の熱狂ポイント

少年少女の夢が詰まった名作

当時、私の周りの男子は殆どが「れいがーん!」と叫んで指で輪ゴム鉄砲をはじいていた。
女子は蔵馬派飛影派かで熱く意見を交わしていた。
大人になってから読むと、「うん、昔の少年漫画だなぁ!」と笑ってしまうし、繰り返し読もうという気はあまり起こらないのだが、あの頃の楽しかった思い出があるので捨てられない。
不良のヒーロー
可愛く賢く強気なヒロイン
三枚目のお人よし
奇麗どころ
カッコいい陰キャ

学校をさぼり、長期休暇には闘いに赴き死闘を繰り広げ、ゲンコツと特殊能力で地球を救う。
思春期の学生にはたまらん設定だろう。
アラフォーのオバハンにとってはもう「かわいいマンガやなぁ!」と頬を緩めてしまう代物へと変わってしまったのだが、私の子供達はどうだろう。
かつての私や私の友人達のように、幽遊白書に胸を躍らせるだろうか。
息子は「れいがーん」と輪ゴムを飛ばすだろうか。
親子で幽助や桑原や、飛影や蔵馬を話題に談笑できるだろうか。そんな事を思ってしまうので、どうしても捨てられない。
そういえば、声優の緒方めぐみさんを知ったのも『幽遊白書』のアニメから。この人の声は今でも聴き惚れてしまう。

幽遊白書』の情報

タイトル:幽遊白書
作者:冨樫義博
出版社:集英社
    1990年から週刊少年ジャンプで連載されていた

鋼の錬金術師』の熱狂ポイント

鋼の錬金術師』は『GS美神』や『幽遊白書』よりは若い作品。
といっても2001年からなので、もう20年以上前になる。
正直、今書いていて驚いている。

え、そんなに前やったっけ?うそやん。

歳をとると年月が過ぎるのが早いというのは本当だ。
鋼の錬金術師が出た当時、私は本格的に将来の職を決める瀬戸際に居た。
リハビリ系に進むか、義肢装具の道に進むか、東洋医学を学ぶか。大体この3択だったが、もし、もう少し早く鋼の錬金術師を手にとっていたら、私は義肢装具士になっていたかもしれない。
平和な時代に生まれ文芸作品と娯楽が爆発するかのごとく市場に出回り、もう大体マンガのネタは出尽くしたんじゃないだろうか。なんて大した量のマンガも読んでいないくせに生意気な事を考えていた最中、鋼の錬金術師は衝撃だった。

何この魔法みたいな錬金術
オートメイル!こんなんあったらいいのに。
”等価交換”なるほど!なんて便利な言葉!

初めて触れる発想だらけで、感服したのを覚えている。
同時に、作者にも非常に興味がわいた。ペンネームと絵柄からてっきり男性だと思っていたので女性だと知った時は驚いた。
荒川弘さん。
そういえば、『百小貴族』は今でも買っていて、夫と楽しく読んでいる。

もし鋼の錬金術師を中学生や小学生で読んでいたら、私の理系科目の点数はもう少し良かったかもしれない。
娘や息子も、もう少し成長して鋼の錬金術師を読んだら理系科目を楽しく学べるかもしれない。
そう思うと捨てられない。

鋼の錬金術師』の情報

タイトル:鋼の錬金術師フルメタアルケミスト
作者:荒川弘
出版社:スクウェア・エニックス
    2001年から『月刊少年がんがん』にて掲載されていた

ファイアーエムブレム』の熱狂ポイント

元は漫画ではなく、任天堂のシミレーションゲームだ。今も『ファイアーエムブレム』はシリーズとして任天堂を支えている。
私が夢中になったのは、箱田真紀さんのファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣』。美しく優しいタッチの絵とゲームのキャラクター一人ひとりの性格を非常に魅力的に描いたこの作品のお陰で、ゲームに興味が無かった私もコントローラーを手に取るようになった。
当時はFF(ファイナルファンタジー)が大流行していたが、私はFE(ファイアーエムブレム)に夢中になったのである。
子育てに追われていなければ、私は今でも新作をプレイしているはずだ。
箱田真紀さんの絵には、歳をとるほどに魅力を感じる。軽く和やらかだけれど、しっかりとした存在感も感じる。まるで鳥の羽根のような絵だ。心が真綿で包まれたような気持ちになる。
加えて私は箱田さんの描くマルス像が大好きだ。柔和で繊細で品があり芯が強く誠実。
読む度に素敵だと思う。
ストーリー半ばにして終了してしまったのが本当に惜しい。出来る事なら『紋章の謎』まで手掛けてほしかった。

ファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣』の情報

タイトル:ファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣
作者:箱田真紀
原作:任天堂 
出版社:エニックス
    1993年からGファンタジーにて掲載されていた(創刊時は『月刊ガンガンファンタジー』)
    

まとめ

今は完全に本棚の肥やしだが、子供達がもう少し大きくなったら、一緒に読んでみたい。
子供達が気に入ってくれるかどうかは分らないが、「お母さんが君たちくらいの頃にはこういうのが好きやったの」と話せたら嬉しい。
母が若いに頃読んでいたマンガを手にとって、続きが気になって集めた経験が私にはある。
我が子達はどうするだろう。興味を示すだろうか。そのまま放っておくだろうか。
どちらにしても、それまでは今日紹介した漫画達にはコレクションとして、もう少し本棚を飾っておいてもらうとしよう。
20220315205334
私の本棚はこんな風↑

オートファジー 4週目の記録

こんにちは。草好き母さんです。
オートファジーを始めてから早いもので4週間が経過しました。
それで、4週目の結果は

また太りました。

元に戻ってはいませんが、3週目の-3㎏から1.6㎏増です。

あーやってらんなーい。
あたしの我慢かえしてー

幼稚な台詞と共に責任転嫁したくなりますが、自分で始めて自分で失敗しているので、責任を転嫁する宛てもありません。
ここは冷静になって、分析と反省です。
でなければ恥ずかしくて、もうブログ書けません!

大丈夫。増えた原因は分っているんです。4週目に体重が増えた、大きな原因といいますか、言い分けといいますか。
とにかく説明するので、どうかお付き合いください。
ちなみに、1週目~3週目までの報告は以下↓です。
kusazukikaasan.hatenablog.com

kusazukikaasan.hatenablog.com

kusazukikaasan.hatenablog.com

まずは4週目のグラフを御覧下さい

20220308204729

見事に折れ線グラフが下降しています。
これが減量値でなく実体重値なら喜ばしいのですが、現実は常に厳しいものです。

体重増加の原因

考えられるものは、三つ。

生理前

生理前と生理中は体に水分が溜まりやすく、体重も増加しやすいのです。その上、ホルモンバランスの影響で体重は落ちにくいと言われています↓。
www.dr-recella.com

炭水化物の取り過ぎ

炭水化物つまり糖質の取り過ぎはむくみや脂肪を増やす原因となります。

極度の疲労とストレス

疲労と体重増加について分かりやすく書かれているものがありましたので、貼らせていただきます↓
reraku.jp


そんなわけで、4週目は太って当たり前だった!と考えて気を取り直して頑張ろうと思います。
ちなみに、昨日(3/12)には体調も随分良くなり、本日ブログを更新できるくらいまで回復しました。
体重も少しずつですが減ってきています。

4週目の感想

とにかく体調は最悪でした。
何となく朝起きるのが辛いな。甘いもの欲しいな。から始まり、就寝時の異様な寒気。つきまとう疲労感。皮が突っ張るほどの下腿のむくみ。微熱。食欲不振(それでも甘いものは無性に食べたい)。
正直、4週目~5周目は体が辛かった記憶しかありません。
ダイエットどころではなく、子供のお腹を満たして清潔を保ち、幼稚園の送迎をするだけで精いっぱいでした。
一緒に料理をしたり外遊びに付き合うどころか絵本すら読んでやれず、出来ることといったら玩具の片付けを手伝ったりテレビのチャンネルを変えてやる程度。
病的なほどの甘いものへの渇望。メンタル失調(理由もなく泣きたくなったり、あらゆる罵詈雑言が常に脳内に流れる)。実際泣いたり当たり散らしたりはしませんでしたが、異様な眠気まで付きまとい、自分の感覚では人間が変わったみたいになっていました。
生理が終わると同時にそれらが消えていったので、大きな原因はホルモンバランスの崩れだったのだと思いますが・・・こんなのがまた来るようなら一回婦人科に行った方がいいかもしれないな、と考えています。

5週目の課題

さて、体調も回復してきたので5周目の課題を検討します。

  1. 引き続き無理しないようにする。
  2. 出来る限り16時間縛りを守るようにしつつも、朝食抜きから夕食抜きに変更するなどその日の体調に柔軟に合わせる。

まだ少し4週目のダメージが残っているので、体を労わりながら過ごすつもりです。絵本を読んでやるくらいはできるようになったので、子供との遊び時間も少しずつ取れそうな気がします。
16時間縛りも少し緩めて朝食を抜くか、それとも夕食を抜くか、臨機応変に対応してみようと思います。

次の報告は15日以降です。
では、またよろしくお願い致します。

オートファジーでダイエット 3週間目の結果報告

こんにちは。草好き母さんです。
とうとうオートファジー生活も3週間が経過しました。
ちなみにこれが、オートファジー1週目と2週目の報告です。
kusazukikaasan.hatenablog.com

kusazukikaasan.hatenablog.com

2週目が終わったところで短期目標の-2キロから500gほど戻ってしまいました。それで、3週目には幾つか課題を設けました。

オートファジー3週目に取り入れた課題とは

  1. 昼食にタンパク質と野菜をしっかりと取り入れることで、炭水化物の摂取量を抑えるようにする。
  2. 体を温めるようにする。
  3. 水分代謝を上げる方法を調べる。

水分代謝を高める方法4選

この3つ目である水分代謝を上げる方法ですが、調べてみると大体4つ見つかりました。
まずはじめに、身体の成分は殆ど水分です(70%くらい)。

身体の成分の中で、もっとも多く占めるのが水分です。そのため多くの水分が必要とされ、食事や飲み物から水分の補給を行っています。

補給されるのと同時に汗や尿などによって、排出もされています。排出と補給のバランスが整っていることで、健康にもつながっていきます。

この水分代謝が悪くなると、身体に不要なお水がスムーズに排出されません。そのためむくみや冷え性、便秘などの体調不良を引き起こすと言われています。

水分代謝はいろいろな原因で低下すると言われています。

・運動不足
・水分不足
・ストレス
・冬の寒い時期
引用元:
https://www.hawaiiwater.co.jp/column/water-health/349.html#:~:text=%E6%B0%B4%E5%88%86%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E3%82%92%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B,%E9%A3%B2%E3%82%80%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

逆に言えば、これらの原因を解消する事で水分代謝を向上させる事が出来ると考えられます。
そういうわけで、私が水分代謝を改善させるためにとった対策は以下のようになりました。

ストレッチや軽い運動をする

エアロビでもしたら良いのでしょうが、運動したら普通にダイエットです。正直、運動する余力はあまりありません。運動を避けたいが故にオートファジーに挑戦しているのだから、ここで運動したら元も子もない。
だから、体が凝ってるな、と思ったら軽くストレッチをするようにしました。

水をしっかり摂取する

成人は呼吸、食品の消化、汗によって1日に平均1.5~2リットルの水分を失います。活動していない間でも失っているのです。このため、1.5~2リットルの水を補給する必要があります。アスリートや暑い地域に住んでいる人は水分補給のため、さらに多くの水を飲む必要があります。

健康な成人は毎日、体重1キロにつき約35 mlの水が必要です。これは科学団体の一般的なガイドラインに基づく最低限の量です。体重50キロの人は1.7リットル、60キロであれば2.1リットル、70キロでは2.4リットル、80キロなら2.8リットル必要ということになります。基本的ルール:体重が多いほど、必要な水分量も増えます。

引用元URL:
https://www.brita.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC/%E6%97%A5%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E6%B0%B4%E5%88%86%E9%87%8F%E3%81%AF

だから私の必要水分量は・・・むにゃむにゃ・・・

体を冷やさないようにする

冷えが大敵なのは歳をとる度に痛感しています。
冷えると体が痛くなる。すぐ風邪をひく。太る。動けない。
冷えて良い事なんてありません。
だから、体を冷やさないよう衣類に気を使う。冷たいものはあまり食べない。水分摂取はぬるま湯~お湯程度の温かさの水を飲むようにする。生姜紅茶を飲む。これらを実践するようにしました。

よく噛んで食べる

内臓への負担を助け、食べ過ぎを防げます。
食べ過ぎが防げると言う事は、むくみの原因となる塩分や糖分の過剰摂取を防ぐことになります。

というわけで、3週目私は朝起きたらコップいっぱいのお湯を飲み生姜紅茶(ストレート)を朝食代わりに飲むようにしました。
日中は体を冷やさないよう温かいい服を着て、ちびちびと湯を飲みながら家事育児や作業。そして、昨夜の食事から16時間以上経過したらまた生姜紅茶を沸かし、生姜紅茶を飲みながらゆで卵ファーストの食事をとりました。その後はまた湯をちびちび飲みながら家事育児作業たまにお菓子をつまみ、晩御飯は軽めに食べる生活。
あと、寝る前にお腹のリンパを流してました。息子が邪魔してくるので十分にはできませんでしたが、少しでもいいから実施するようにしていました。

忙しすぎたり外出時間が多すぎたりすると水分摂取量は少なくなりましたし、疲れ過ぎて体調が悪い時は夕食が食べられない日もありました。

こんな3週目を過ごして3/1の朝の体重推移が以下になります。

オートファジー3週目の体重推移。3㎏減!

20220301171121

大体3キロ減ですね。
増えなくてホッとしています。
1日だけ、オートファジーができなかった日がありましたが、順調に減ってくれました。

オートファジー3週目の感想

ここにきてやっと、体がオートファジーに慣れてきた気がします。まず、午前中、脳内が「ごはん」に支配される事が無くなりました空腹による寒さもあまり感じなくなってきました
次に、お米やパンなどの炭水化物を食べなくても納得するようになってきました
最後に、昼に満腹まで食べたら夜にあまり食べなくてもいい日が出てきました

ただし、やはり甘いモノが大好きですし、子供もお菓子を作るのが楽しくなっているようで、オヤツはどうしてもやめられません。
これが食べなくても良くなったら本当にぐっと痩せれるんだと思います。でも、短距離走というよりはマラソン気分でオートファジーをするつもりなので無理はしません。だから甘味はやめません!

体の変化ですが、デコルテのラインが少し変わった気がします。その他の、お腹や脚や腕は今のところ目に見えたラインの変化はありません。5キロくらい落ちたらはっきり分るのかもしれません。

最後に。
体調が悪いと水分代謝も悪くなり、結果体重も増えるようです。
ちなみに今日は3/2ですが、土日月(26・27・28)が結構忙しかったりそれより前が寝不足だったりで28日から体調は良くありません。
体が重く、食べたらすぐお腹の調子が悪くなり、一日中睡魔に襲われ、脈も不安定。忙しくなかなか休めない日が続いています。食欲もおかしくなりました(お腹がすいてないのに無性に食べたい)。尿の量は減り体重は上昇気味です。

そんなわけで、4週目の課題が決まりました。

オートファジー4週目の課題

  1. 3週目の課題を引き継ぐとともに、体をなるだけ休ませる。
  2. お腹がすいていない時は食べたくなっても出来る限り食べないようにする。(すぐご飯やお菓子に手を伸ばすのではなく、飴や飲み物で紛らわせるようにする)

というわけで、次の報告は8日以降です。
これからもどうぞよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村