kusazukikaasan’s blog

植物、育児、食べ物、暮らし

オートファジーでダイエット 5週目の記録

こんにちは。
オートファジーをはじめてから5週間つまりひと月が経過しました。
最後の食事から16時間以上水かお茶で過ごす生活。運動は特になし。甘いものも炭水化物もOK(多少食べ順には注意)。
それでどうなったかというと・・・
確かに体重は減りました。
でも、-3キロまでの間を行ったり来たりです。
4週間の間、グラフはガッタガタに折れ曲がりまくっています。
正直、想像していたのと違いました。
以下が1~4週までの報告記事です
kusazukikaasan.hatenablog.com
kusazukikaasan.hatenablog.com
kusazukikaasan.hatenablog.com
kusazukikaasan.hatenablog.com

とりあえず、5週目のグラフを御覧下さい

5週目の体重推移

20220318161007

いやはや、何度書いても私のグラフはヘッタクソなままですね。

こんな感じで完全に元の体重に戻る事は無いのですが、結構な角度で上がったり下がったりを繰り返しています。

一ヶ月で約1.5キロ減

これでいいんだか悪いんだか
何とも微妙な数値です

オートファジーの疑問

さて、取り敢えず1ヶ月オートファジーを続けてきましたが、私には一つ、疑問がありました。

一食抜くだけで本当に痩せて若々しく健康でいられるのか?

世の中には朝食抜きの方なんて沢山います。
私がネットで調べて実践したやり方は、本当にただ16時間ご飯を食べず、ちょっと食べ順に注意したり意識的に水分をいつもより多めに摂るくらい。
その程度なら意識しなくても日常的にやっている方はごまんと居そう。その人達みんな痩せていて若々しくて健康なのか?本当にそうなのか?
確かに、常に満腹よりは空腹時間があるほうが身体にはいいのだと思います。

でも、空腹時間を作るだけじゃないだろう。
他になんか大事なことがあるんじゃないの?という思いが払拭できません。

だから決めました。

一回、ちゃんと本買って読みます

うん、今更なんですけどね。

オートファジーを5週間続けた感想

日中の身体の痛みは無くなりました。
でもそれは、温かくなってきたからかもしれない。

娘に「おかーさん、ちょっとやせたね」と言われました。
いやでも、体重1.5キロしか減ってないよ?

正直、目に見えた変化はありません。
ただまあ、「お腹がすきにくくなったかな~?」くらいです。
お腹がすいてもあまり頭がぼ~っとしなくなりましたし、寒さにも困らなくなりました。「おなかすいた~」と言いながらもパタパタ動けます。
つまり省エネになったわけです。

・・・・え、省エネになってええの?

これが家電なら優秀ですが、人間の場合、むしろ基礎代謝低下してるんじゃないか不安です。
やっぱり私は何か間違ってたんじゃないか、見落としていたんじゃないかという不安が湧いてきます。

とはいえ、なんのかんの言ってもまだ一月だけしか実践していないので、続けてやればもう少し目に見えた効果が出てくるのかもしれません。そういった報告もチラチラ見かけます。

そして先日、夫にとうとう言われました
「運動量が圧倒的に不足してるんじゃない?」

ぎくり

「痩せたいなら食事制限と、やっぱ筋トレでしょ」

ぎくり(二度目)

知ってる。
私も知ってるんです。
体重を減らしても基礎代謝が落ちたら何もなりません。
筋肉量が減ったら基礎代謝は落ちるし動くのが億劫になるから活動量も減るし、むくみやすくなるし。すぐ体重が戻っちゃう。もっと悪くしたら戻るどころか更に太るんです。

そう。知ってる!

身体は何のためにある?
動くために他ならない!!!
それが真理だ!

頭では分っている!

でも運動したくないんだ!
私は心身ともに疲れ切った情けないアラフォーBBA(ババア)なんだよ!

心底醜い叫びだと思いますが、運動するくらいならご飯を我慢する、という選択をした結果オートファジーを選んだもので、ここはなかなか譲れません。
だって、運動したら、普通のダイエットじゃないですか。オートファジー、どこいったのよ?確かにオートファジーは運動も推奨していますが、大前提ではない・・・はずです。多分。

そんな感じで悩みに悩みまくり、書籍を買ってきちんと学ぶためにお財布の紐を泣く泣く開けたワケです。
明日、これが届きます。↓


オリラジのあっちゃんも絶賛の書籍。
楽しみです。

オートファジーを正しくできるよう、ちゃんと勉強します。
次回は21日以降の報告となります。
3回目のコロナワクチン接種がこのくらいなので、もしかしたら副作用で数日報告が遅れるかもしれませんが、どうぞ見捨てずお付き合いいただけたら幸いです。

ついでにサブブログでやっている絵本紹介ブログにも足をお運び頂けたら有難いです。
たかが絵本されど絵本。絵本は大人が読んでも案外面白いですよ。↓
kusazukikaasan.hatenadiary.com

それでは、今回も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

『GS美神』『幽遊白書』『鋼の錬金術師』『ファイアーエムブレム』 捨てられないマンガ達

今週のお題コレクション
コレクションというか、どうしても捨てられないものがある。
それは青春時代に夢中になったマンガたち。
『GS美神』『幽遊白書』『鋼の錬金術師』『ファイアーエムブレム何度か引っ越しを経て処分から生き残った私の精鋭たちだ。
どれももう、一生捨てられない気がする。
私にとっては、できれば娘や息子や孫の代にまでにも読んでほしい遺産である。押しつけるつもりはないが、オススメくらいはしたい。

ではせっかくの機会なので、これらのマンガの私の熱狂ポイントを熱く楽しく語りたいと思う。
はてなさん、ありがとう!

『GS美神』の熱狂ポイント

とにかく主人公が魅力的すぎる

正しい題名を『GS(ゴーストスイーパー)美神 極楽大作戦』という。
美神、というのは主人公の苗字。
美人スタイル抜群霊感が強く腕っ節も強く頭が切れてガメツくイケイケの女ゴーストスイーパー(霊媒師)その名も美神令子
ボディコン、なんて今は死語だけれど、美神令子がそれをまとえば今の時代でも全然通用するファッションに思えてしまう。
基本スタイルは、腰を超す赤味を帯びた茶髪と、チラリズム上等の超ミニと、ハイヒール。神通棍という伸縮自在の棒を振り回し、舞うように悪霊や妖怪をシバキ倒す姿は爽快だ。
バイトの横島君を時給250円という今では法に触れる超低賃金でこき使い、コブラを乗り回しブイブイいわすとんでもない高飛車だが、親の愛情を十分に受けられなかったせいか、マザコンの上に年上男性に弱いという一面も持つ憎めない女性でもある。
現実にこんな女がいたらとんでもないが、漫画となると話は別だ。美神令子は「クソ女」と呼ばれていようが「ごうつく女」と罵られていようが、とんでもなく魅力的で気持ちいいキャラクターである。
これほどまでに賢く美しく、己を信じ欲に忠実なキャラクターは私は今まで出会った事が無い。
美神令子には、今まで何度も元気と勇気をもらった。本当に感謝している。

横島忠夫が面白すぎる

美神令子と並んで魅力的なキャラクターがこの横島忠夫である。
骨の髄まで美神の下僕になり下がった煩悩の塊のような17歳の少年横島忠夫は、時折出てくる関西弁が面白い。
「かんにんやぁ!しかたなかったんやぁ!」
取り返しのつかない大失敗をしでかしては、そう叫びながら美神にどつかれている。
それに続いて
「ちちしりふとももー!!」
は青少年の色欲を見事に表した名言中の名言だ。
ただ身体の部位を叫んでいるだけなのに、どうしてこんなに笑えるのだろうか。
とにもかくにも、今の時代、横島忠夫を登場させたマンガを出版しようとしたら、色々面倒なことが起こりそうな程に、横島忠夫とセクハラは切って離せない。そんな際どいキャラクターである。
現実にこれほどまでに色欲に取りつかれた少年がいたら、さぞかし生きにくかろう苦しかろうと同情してしまう。
だが、横島忠夫は架空の人物である。
彼のとてつもない煩悩パワーと強靭な精神力とタフな身体とあけすけな人格は、読者を大いに楽しませてくれるはずだ。

つまり『GS美神』の魅力とは

他にも魅力的なキャラクターは沢山いるが、『GS美神』で美神と横島はとにかく不可欠である。
『GS美神』が世に出たのは、 1991年から。平成3年だ。
この頃のマンガは、女性はセクシーで賢く、男は優しく強くどこまでもバカだったイメージが私にはある。
セクシャルな表現も結構自由で、ユーモアも効いていた気がする。反面、読む人によっては不快に思うところもあっただろう。
美神も横島も、今の繊細なヒーロー像やヒロイン像とは毛色が違う。やはり時代の流れを感じずにはいられない。
とはいえ、私は娘には美神令子のように図太く生きてほしいし、息子には横島忠夫のようにタフに育ってほしいと思う。
我が子二人が美神や横島のようにピンチをギャグで吹き飛ばせるくらい強くなってくれたら、私は安心して死ねる。
マンガのキャラクターを我が子の将来像の例に出すのも変な話だが、人間の願望や希望を体現したのがマンガやアニメなら、私の望みもあながち間違いじゃないな、とも思うのだ。

『GS美神』の情報

タイトル:『GS美神 極楽大作戦!!』(ゴーストスイーパーみかみ ごくらくだいさくせん)
作者:椎名高志
出版社:小学館
    1991年から週刊少年サンデーで掲載

幽遊白書』の熱狂ポイント

少年少女の夢が詰まった名作

当時、私の周りの男子は殆どが「れいがーん!」と叫んで指で輪ゴム鉄砲をはじいていた。
女子は蔵馬派飛影派かで熱く意見を交わしていた。
大人になってから読むと、「うん、昔の少年漫画だなぁ!」と笑ってしまうし、繰り返し読もうという気はあまり起こらないのだが、あの頃の楽しかった思い出があるので捨てられない。
不良のヒーロー
可愛く賢く強気なヒロイン
三枚目のお人よし
奇麗どころ
カッコいい陰キャ

学校をさぼり、長期休暇には闘いに赴き死闘を繰り広げ、ゲンコツと特殊能力で地球を救う。
思春期の学生にはたまらん設定だろう。
アラフォーのオバハンにとってはもう「かわいいマンガやなぁ!」と頬を緩めてしまう代物へと変わってしまったのだが、私の子供達はどうだろう。
かつての私や私の友人達のように、幽遊白書に胸を躍らせるだろうか。
息子は「れいがーん」と輪ゴムを飛ばすだろうか。
親子で幽助や桑原や、飛影や蔵馬を話題に談笑できるだろうか。そんな事を思ってしまうので、どうしても捨てられない。
そういえば、声優の緒方めぐみさんを知ったのも『幽遊白書』のアニメから。この人の声は今でも聴き惚れてしまう。

幽遊白書』の情報

タイトル:幽遊白書
作者:冨樫義博
出版社:集英社
    1990年から週刊少年ジャンプで連載されていた

鋼の錬金術師』の熱狂ポイント

鋼の錬金術師』は『GS美神』や『幽遊白書』よりは若い作品。
といっても2001年からなので、もう20年以上前になる。
正直、今書いていて驚いている。

え、そんなに前やったっけ?うそやん。

歳をとると年月が過ぎるのが早いというのは本当だ。
鋼の錬金術師が出た当時、私は本格的に将来の職を決める瀬戸際に居た。
リハビリ系に進むか、義肢装具の道に進むか、東洋医学を学ぶか。大体この3択だったが、もし、もう少し早く鋼の錬金術師を手にとっていたら、私は義肢装具士になっていたかもしれない。
平和な時代に生まれ文芸作品と娯楽が爆発するかのごとく市場に出回り、もう大体マンガのネタは出尽くしたんじゃないだろうか。なんて大した量のマンガも読んでいないくせに生意気な事を考えていた最中、鋼の錬金術師は衝撃だった。

何この魔法みたいな錬金術
オートメイル!こんなんあったらいいのに。
”等価交換”なるほど!なんて便利な言葉!

初めて触れる発想だらけで、感服したのを覚えている。
同時に、作者にも非常に興味がわいた。ペンネームと絵柄からてっきり男性だと思っていたので女性だと知った時は驚いた。
荒川弘さん。
そういえば、『百小貴族』は今でも買っていて、夫と楽しく読んでいる。

もし鋼の錬金術師を中学生や小学生で読んでいたら、私の理系科目の点数はもう少し良かったかもしれない。
娘や息子も、もう少し成長して鋼の錬金術師を読んだら理系科目を楽しく学べるかもしれない。
そう思うと捨てられない。

鋼の錬金術師』の情報

タイトル:鋼の錬金術師フルメタアルケミスト
作者:荒川弘
出版社:スクウェア・エニックス
    2001年から『月刊少年がんがん』にて掲載されていた

ファイアーエムブレム』の熱狂ポイント

元は漫画ではなく、任天堂のシミレーションゲームだ。今も『ファイアーエムブレム』はシリーズとして任天堂を支えている。
私が夢中になったのは、箱田真紀さんのファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣』。美しく優しいタッチの絵とゲームのキャラクター一人ひとりの性格を非常に魅力的に描いたこの作品のお陰で、ゲームに興味が無かった私もコントローラーを手に取るようになった。
当時はFF(ファイナルファンタジー)が大流行していたが、私はFE(ファイアーエムブレム)に夢中になったのである。
子育てに追われていなければ、私は今でも新作をプレイしているはずだ。
箱田真紀さんの絵には、歳をとるほどに魅力を感じる。軽く和やらかだけれど、しっかりとした存在感も感じる。まるで鳥の羽根のような絵だ。心が真綿で包まれたような気持ちになる。
加えて私は箱田さんの描くマルス像が大好きだ。柔和で繊細で品があり芯が強く誠実。
読む度に素敵だと思う。
ストーリー半ばにして終了してしまったのが本当に惜しい。出来る事なら『紋章の謎』まで手掛けてほしかった。

ファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣』の情報

タイトル:ファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣
作者:箱田真紀
原作:任天堂 
出版社:エニックス
    1993年からGファンタジーにて掲載されていた(創刊時は『月刊ガンガンファンタジー』)
    

まとめ

今は完全に本棚の肥やしだが、子供達がもう少し大きくなったら、一緒に読んでみたい。
子供達が気に入ってくれるかどうかは分らないが、「お母さんが君たちくらいの頃にはこういうのが好きやったの」と話せたら嬉しい。
母が若いに頃読んでいたマンガを手にとって、続きが気になって集めた経験が私にはある。
我が子達はどうするだろう。興味を示すだろうか。そのまま放っておくだろうか。
どちらにしても、それまでは今日紹介した漫画達にはコレクションとして、もう少し本棚を飾っておいてもらうとしよう。
20220315205334
私の本棚はこんな風↑

オートファジー 4週目の記録

こんにちは。草好き母さんです。
オートファジーを始めてから早いもので4週間が経過しました。
それで、4週目の結果は

また太りました。

元に戻ってはいませんが、3週目の-3㎏から1.6㎏増です。

あーやってらんなーい。
あたしの我慢かえしてー

幼稚な台詞と共に責任転嫁したくなりますが、自分で始めて自分で失敗しているので、責任を転嫁する宛てもありません。
ここは冷静になって、分析と反省です。
でなければ恥ずかしくて、もうブログ書けません!

大丈夫。増えた原因は分っているんです。4週目に体重が増えた、大きな原因といいますか、言い分けといいますか。
とにかく説明するので、どうかお付き合いください。
ちなみに、1週目~3週目までの報告は以下↓です。
kusazukikaasan.hatenablog.com

kusazukikaasan.hatenablog.com

kusazukikaasan.hatenablog.com

まずは4週目のグラフを御覧下さい

20220308204729

見事に折れ線グラフが下降しています。
これが減量値でなく実体重値なら喜ばしいのですが、現実は常に厳しいものです。

体重増加の原因

考えられるものは、三つ。

生理前

生理前と生理中は体に水分が溜まりやすく、体重も増加しやすいのです。その上、ホルモンバランスの影響で体重は落ちにくいと言われています↓。
www.dr-recella.com

炭水化物の取り過ぎ

炭水化物つまり糖質の取り過ぎはむくみや脂肪を増やす原因となります。

極度の疲労とストレス

疲労と体重増加について分かりやすく書かれているものがありましたので、貼らせていただきます↓
reraku.jp


そんなわけで、4週目は太って当たり前だった!と考えて気を取り直して頑張ろうと思います。
ちなみに、昨日(3/12)には体調も随分良くなり、本日ブログを更新できるくらいまで回復しました。
体重も少しずつですが減ってきています。

4週目の感想

とにかく体調は最悪でした。
何となく朝起きるのが辛いな。甘いもの欲しいな。から始まり、就寝時の異様な寒気。つきまとう疲労感。皮が突っ張るほどの下腿のむくみ。微熱。食欲不振(それでも甘いものは無性に食べたい)。
正直、4週目~5周目は体が辛かった記憶しかありません。
ダイエットどころではなく、子供のお腹を満たして清潔を保ち、幼稚園の送迎をするだけで精いっぱいでした。
一緒に料理をしたり外遊びに付き合うどころか絵本すら読んでやれず、出来ることといったら玩具の片付けを手伝ったりテレビのチャンネルを変えてやる程度。
病的なほどの甘いものへの渇望。メンタル失調(理由もなく泣きたくなったり、あらゆる罵詈雑言が常に脳内に流れる)。実際泣いたり当たり散らしたりはしませんでしたが、異様な眠気まで付きまとい、自分の感覚では人間が変わったみたいになっていました。
生理が終わると同時にそれらが消えていったので、大きな原因はホルモンバランスの崩れだったのだと思いますが・・・こんなのがまた来るようなら一回婦人科に行った方がいいかもしれないな、と考えています。

5週目の課題

さて、体調も回復してきたので5周目の課題を検討します。

  1. 引き続き無理しないようにする。
  2. 出来る限り16時間縛りを守るようにしつつも、朝食抜きから夕食抜きに変更するなどその日の体調に柔軟に合わせる。

まだ少し4週目のダメージが残っているので、体を労わりながら過ごすつもりです。絵本を読んでやるくらいはできるようになったので、子供との遊び時間も少しずつ取れそうな気がします。
16時間縛りも少し緩めて朝食を抜くか、それとも夕食を抜くか、臨機応変に対応してみようと思います。

次の報告は15日以降です。
では、またよろしくお願い致します。

オートファジーでダイエット 3週間目の結果報告

こんにちは。草好き母さんです。
とうとうオートファジー生活も3週間が経過しました。
ちなみにこれが、オートファジー1週目と2週目の報告です。
kusazukikaasan.hatenablog.com

kusazukikaasan.hatenablog.com

2週目が終わったところで短期目標の-2キロから500gほど戻ってしまいました。それで、3週目には幾つか課題を設けました。

オートファジー3週目に取り入れた課題とは

  1. 昼食にタンパク質と野菜をしっかりと取り入れることで、炭水化物の摂取量を抑えるようにする。
  2. 体を温めるようにする。
  3. 水分代謝を上げる方法を調べる。

水分代謝を高める方法4選

この3つ目である水分代謝を上げる方法ですが、調べてみると大体4つ見つかりました。
まずはじめに、身体の成分は殆ど水分です(70%くらい)。

身体の成分の中で、もっとも多く占めるのが水分です。そのため多くの水分が必要とされ、食事や飲み物から水分の補給を行っています。

補給されるのと同時に汗や尿などによって、排出もされています。排出と補給のバランスが整っていることで、健康にもつながっていきます。

この水分代謝が悪くなると、身体に不要なお水がスムーズに排出されません。そのためむくみや冷え性、便秘などの体調不良を引き起こすと言われています。

水分代謝はいろいろな原因で低下すると言われています。

・運動不足
・水分不足
・ストレス
・冬の寒い時期
引用元:
https://www.hawaiiwater.co.jp/column/water-health/349.html#:~:text=%E6%B0%B4%E5%88%86%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E3%82%92%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B,%E9%A3%B2%E3%82%80%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

逆に言えば、これらの原因を解消する事で水分代謝を向上させる事が出来ると考えられます。
そういうわけで、私が水分代謝を改善させるためにとった対策は以下のようになりました。

ストレッチや軽い運動をする

エアロビでもしたら良いのでしょうが、運動したら普通にダイエットです。正直、運動する余力はあまりありません。運動を避けたいが故にオートファジーに挑戦しているのだから、ここで運動したら元も子もない。
だから、体が凝ってるな、と思ったら軽くストレッチをするようにしました。

水をしっかり摂取する

成人は呼吸、食品の消化、汗によって1日に平均1.5~2リットルの水分を失います。活動していない間でも失っているのです。このため、1.5~2リットルの水を補給する必要があります。アスリートや暑い地域に住んでいる人は水分補給のため、さらに多くの水を飲む必要があります。

健康な成人は毎日、体重1キロにつき約35 mlの水が必要です。これは科学団体の一般的なガイドラインに基づく最低限の量です。体重50キロの人は1.7リットル、60キロであれば2.1リットル、70キロでは2.4リットル、80キロなら2.8リットル必要ということになります。基本的ルール:体重が多いほど、必要な水分量も増えます。

引用元URL:
https://www.brita.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC/%E6%97%A5%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E6%B0%B4%E5%88%86%E9%87%8F%E3%81%AF

だから私の必要水分量は・・・むにゃむにゃ・・・

体を冷やさないようにする

冷えが大敵なのは歳をとる度に痛感しています。
冷えると体が痛くなる。すぐ風邪をひく。太る。動けない。
冷えて良い事なんてありません。
だから、体を冷やさないよう衣類に気を使う。冷たいものはあまり食べない。水分摂取はぬるま湯~お湯程度の温かさの水を飲むようにする。生姜紅茶を飲む。これらを実践するようにしました。

よく噛んで食べる

内臓への負担を助け、食べ過ぎを防げます。
食べ過ぎが防げると言う事は、むくみの原因となる塩分や糖分の過剰摂取を防ぐことになります。

というわけで、3週目私は朝起きたらコップいっぱいのお湯を飲み生姜紅茶(ストレート)を朝食代わりに飲むようにしました。
日中は体を冷やさないよう温かいい服を着て、ちびちびと湯を飲みながら家事育児や作業。そして、昨夜の食事から16時間以上経過したらまた生姜紅茶を沸かし、生姜紅茶を飲みながらゆで卵ファーストの食事をとりました。その後はまた湯をちびちび飲みながら家事育児作業たまにお菓子をつまみ、晩御飯は軽めに食べる生活。
あと、寝る前にお腹のリンパを流してました。息子が邪魔してくるので十分にはできませんでしたが、少しでもいいから実施するようにしていました。

忙しすぎたり外出時間が多すぎたりすると水分摂取量は少なくなりましたし、疲れ過ぎて体調が悪い時は夕食が食べられない日もありました。

こんな3週目を過ごして3/1の朝の体重推移が以下になります。

オートファジー3週目の体重推移。3㎏減!

20220301171121

大体3キロ減ですね。
増えなくてホッとしています。
1日だけ、オートファジーができなかった日がありましたが、順調に減ってくれました。

オートファジー3週目の感想

ここにきてやっと、体がオートファジーに慣れてきた気がします。まず、午前中、脳内が「ごはん」に支配される事が無くなりました空腹による寒さもあまり感じなくなってきました
次に、お米やパンなどの炭水化物を食べなくても納得するようになってきました
最後に、昼に満腹まで食べたら夜にあまり食べなくてもいい日が出てきました

ただし、やはり甘いモノが大好きですし、子供もお菓子を作るのが楽しくなっているようで、オヤツはどうしてもやめられません。
これが食べなくても良くなったら本当にぐっと痩せれるんだと思います。でも、短距離走というよりはマラソン気分でオートファジーをするつもりなので無理はしません。だから甘味はやめません!

体の変化ですが、デコルテのラインが少し変わった気がします。その他の、お腹や脚や腕は今のところ目に見えたラインの変化はありません。5キロくらい落ちたらはっきり分るのかもしれません。

最後に。
体調が悪いと水分代謝も悪くなり、結果体重も増えるようです。
ちなみに今日は3/2ですが、土日月(26・27・28)が結構忙しかったりそれより前が寝不足だったりで28日から体調は良くありません。
体が重く、食べたらすぐお腹の調子が悪くなり、一日中睡魔に襲われ、脈も不安定。忙しくなかなか休めない日が続いています。食欲もおかしくなりました(お腹がすいてないのに無性に食べたい)。尿の量は減り体重は上昇気味です。

そんなわけで、4週目の課題が決まりました。

オートファジー4週目の課題

  1. 3週目の課題を引き継ぐとともに、体をなるだけ休ませる。
  2. お腹がすいていない時は食べたくなっても出来る限り食べないようにする。(すぐご飯やお菓子に手を伸ばすのではなく、飴や飲み物で紛らわせるようにする)

というわけで、次の報告は8日以降です。
これからもどうぞよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

子供と料理の簡単レシピ 『バムとケロの山盛りドーナツ』

『バムとケロのにちようび』に出会ってから、ずっと作ってみたかったんです。
大きな皿にうず高く積み上げた山盛りのドーナツ。
kusazukikaasan.hatenadiary.com

ドーナツは美味しい。
ドーナツは可愛い。
ドーナツは幸せの象徴。

娘も息子も夫も私も、我が家は無類のドーナツ好き。
あの真ん中がぽっかり空いた浮き輪のような形がいい。
焼きドーナツも美味しいけれど、やっぱり油でカリッと揚げたやつがいい。

私一人だったら薄力粉を使いますが、今回は6歳と3歳の子供が主役なので、こんな時は毎度おなじみホットケーキミックスを使います。基本的な味はついているし、粉をふるう必要もないし、本当に助かる。


それで、今日は冷蔵庫を見ると賞味期限がもう限界の絹ごし豆腐が。ついでに使いかけのヨーグルトも。

これはモチモチのドーナツが作れそうだ。タンパク質もとれるし、一石二鳥。

100均で買ったドーナツ型も準備して。

さあ、我が家のケロ達よ。
台所に集まるがよい!

注意:今回もアバウトなレシピになっております。大変申し訳ありませんが、各々で微調整をお願いします。

『バムとケロの山盛りドーナツ』材料

卵:LL1個
きび砂糖:100グラム程度
バター:40グラム
ホットケーキミックス:600グラム
プレーンヨーグルト:大さじ3
絹ごし豆腐:300g
牛乳:適量(硬さ調剤用)
小麦粉:打ち粉用
油:揚げ油用

手順

ボウルに次々と材料を投入して混ぜていきましょう!

  1. ボウルにバターを入れてレンジでチン
  2. 溶けたバターに砂糖を入れてよく混ぜる
  3. 更に卵を入れてよく混ぜる
  4. 絹ごし豆腐をミキサーにかけたものを投入しよく混ぜる
  5. ホットケーキミックスを一袋ずつ入れてその都度よく混ぜる
  6. ヨーグルトを投入してよく混ぜる
  7. この時点で粉っぽく硬いようなら牛乳を少しずつ入れて粉っぽさが無くなる程度に調整する
  8. まな板に打ち粉をして、生地を1㎝程度の厚さに伸ばす
  9. ぽこんぽこん型抜き
  10. 打ち粉→伸ばすを繰り返し、ひたすら型抜き
  11. 型抜きした生地を160~170°に熱した油にぽいぽいっと放り込む
  12. 片方がきつね色になったら裏返してもう片方もきつね色になるまで揚げる
  13. 一旦バットに上げて油を切る
  14. 皿に盛る
  15. 更に盛る
  16. どんどん揚げて油を切って皿に盛る

この材料の量で、直径25㎝の皿にこれくらいの山ができます。
20220228173024
残り二つありましたが、これ以上はどう頑張っても乗りませんでした。悔しい。

そして、お気付きの方はいらっしゃるかと思いますが・・・。
これはただのドーナツです。ホットケーキミックスは使うし冷蔵庫の残り物は投入するし、『バムとケロ』ではなく『家のドーナツ』。しかも、『バムとケロ』に登場する綺麗なドーナツには程遠い、崩れた形。
山盛り具合も絵本とは比べ物になりません。
「どの辺がバムとケロやねん」
と思われる方もいるでしょう。

そう。バムとケロ要素はドーナツを限界まで盛った以外はまるでない。
色もちょっと薄いしね。
でも実際見るとアホみたいな量ですし、お味は絵本を見て私が想像した通りの優しい甘さでした。
だからまあ、『バムとケロの山盛りドーナツ目指して作った山盛りドーナツ』ということで、お願いします。

感想

感無量です。
我が家で1位・2位を争う大皿にドーナツを盛りに盛りまくりました。楽しかった。大満足です。
味はホットケーキミックスのお陰で間違いなし。甘すぎないから胃もたれを気にしなければ、いくらでも食べれます。
今回は6歳の娘に最後のいくつかを揚げさせてみました。

ちなみに、型抜きは子供の数だけ要ります
我が家にはドーナツ型が一つしかなかったため、どっちが型を抜くかで喧嘩が絶えませんでした。
「順番」なんて生地と型を目の前にした3歳の息子には「なんじゃそりゃ」です。
最後の5個くらいでやっとチームプレーというものを覚えたようですが、それまでの争いのお陰で床は粉だらけとなりました。
今度作るまでにはもう一個型を用意しなくては、と少し反省。
浮き輪型にこだわらなければ、クッキー型でもいいかもしれません。


ちなみにこの山盛りドーナツ、我が家は二日で食べきりました。
恐ろしい・・・

私はしっかり胃もたれです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

子供と料理の簡単レシピ 『3びきのくま』のスープ2種とお粥(ボリッジ)

こんにちは。草好き母さんです。
先日、また子供と料理しました。テーマは『3びきのくまのご飯』

ちなみに、『3びきのくま』の絵本について書いた記事はこれです↓
kusazukikaasan.hatenadiary.com


『3びきのくま』は元がイギリス民話です。だから、多くの作家が絵本にしています。そして、作家によって細部が微妙に異なるのがまた面白い。
女の子が次々に味見する熊たちのご飯も、スープだったりお粥だったりします。
今回はせっかくなので、スープもお粥も両方作ってみることにしました。
スープは今回も『絵本からうかれたおいしいレシピ』の力を借りて一品。そして私の「スープといえばポタージュであろう」というこだわりで、もう一品。次に、お粥バージョンの絵本もある事から、イギリスの伝統的な粥であるボリッジで一品。計3品となりました。

というわけで、以下にレシピと感想を書かせていただきますのでお付き合いいただけたら嬉しいです。

『絵本からうまれたおいしいレシピ』を参考に。キャベツのスープ。(我が家用に実際のレシピを少し変えてあります。御了承下さい)

材料2~3人分

ベーコン:市販の薄いベーコンを一パック
キャベツ:1/4
じゃがいも:小を1
にんにく:ニンニクチューブで五ミリほど
サラダ油
塩コショウ:少々
水:3カップ
コンソメキューブ:2

手順

  1. キャベツは千切りにする。ベーコンを細切りにする。
  2. サラダ油をフライパンに熱し、ニンニクを入れ香りが出てきたらベーコンをさっと炒める。続いてキャベツを投入する。
  3. キャベツがしんなりしたら水を入れ、コンソメキューブを投入。ひと煮立ちしたら塩コショウで味を調える。
  4. 最後にジャガイモをすりおろして加え、もうひと煮立ちさせたら出来上がり。

20220224091938


20220224091834

カボチャのポタージュ

コーンでもジャガイモでもなく、何故カボチャのポタージュなのか。
それは我が家の冷蔵庫に消費ギリギリのカボチャがあったからだ。

私のレシピなのでアバウトです。

材料

カボチャ:1/4
玉ねぎ:小~中半分
コンソメキューブ:1~2
塩コショウ:お好みで
きび砂糖もしくは蜂蜜:お好みで
牛乳:味を見ながら好きなだけ
水:カボチャと玉葱がかぶる程度
バターもしくはサラダ油:玉ねぎを炒める用

手順

  1. カボチャはワタと種を取り、適当な大きさに切ってレンジで柔らかくなるまでチン
  2. 玉ねぎはみじん切りにしてバターをひいたフライパンで炒める
  3. 玉ねぎがしんなりしたらそこにカボチャを投入し、さっと混ぜ合わせる
  4. そこに水を、具がかぶるくらい入れる
  5. カボチャを潰しながら煮る
  6. ある程度潰れたらコンソメキューブを投入して煮る
  7. もうこれ以上潰せないと思ったら、ミキサーにかけてどろどろにする
  8. どろどろになったものを鍋に戻し、牛乳を好きなだけ投入。弱火にかけながらよく混ぜる。
  9. 塩コショウ、砂糖または蜂蜜で好みの味に整える。もし必要ならここに更にコンソメを投入してもよい

20220224092306
スープ2種類できあがり(右:かぼちゃのポタージュ 左:キャベツスープ)

ボリッジ

『3びきのくま』はイギリスの物語。だからきっと、お粥も日本風ではなくイギリス独特のものがあるはずと踏んで探してみたら、やっぱりありました。ビーンゴ―!
名を「ボリッジ」。米ではなくオートミールを使うようです。
イギリスといえば「食事が不味い」で有名。しかし、本当にそうなのでしょうか。イギリスが舞台である名作『ハリーポッター』に出てくる食事はどれも美味しそうだし、フィッシュアンドチップスもシェパーズパイも絶品です。お菓子も美味しそうなものがいっぱい。だからきっと、ボリッジも美味しいに違いない。そういえばハリーポッターにもボリッジが出てきた気がします。
期待が高まります。

材料

オートミール:100g
牛乳:275ml
塩:一つまみ
メープルシロップ、ブラウンシュガー、ゴールデンシロップ、ジャムなど:お好みで

手順

  1. 鍋にオートミールを入れ、そこに牛乳を加える
  2. 焦げないようゆっくりと煮る
  3. 膨らんできたら塩を加え火を弱め5~7分ほど煮る

20220225125444

  1. 鍋を下げて1分放置
  2. 好みでシロップやジャムを加える

20220225125537
用意したのは蜂蜜、きび砂糖、イチゴジャム

感想

キャベツのスープ

流石プロのレシピを参考にしただけあって美味しかったです。
息子はご飯にかけてやるとガツガツ食べていました。
ベーコンをウインナーに変えてみたり、ニンジンや玉ねぎを加えたりしても美味しいと思います。

カボチャのポタージュ

牛乳の一部を生クリームにするともっとクリーミーで美味しかったかもしれません。私は皮ごと煮込んでミルミキサーにかけましたが、舌触りや見た目が気になる方は皮を削いで煮込むと良いと思います。
作った翌日のに温めなおした方が、より舌触り歯触りがポタージュらしく滑らかでした。

ボリッジ

オートミールは普段から口にしてはいたのですが、リゾットやケーキに入れるくらいでそれだけ、というのは殆ど初めてでした。
何となく、粘り気が出るのだろうなと思っていましたが、予想以上に水分を吸うわ団子になりかけるわで、7分も火にかけている事はできませんでした。

冷まして食べると麦の甘味と一つまみ入れたほのかな塩味。
不味くはない・・・でも特別美味しくもない。
きび砂糖は、最後に少し甘味が強く感じるようになった程度。
期待した蜂蜜は・・・あれ、蜂蜜ってこんな味だっけ?もっと美味しくなかったっけ?といった感じ。
イチゴジャムは、ジャムの存在で肝心の麦の味がどっかにいってしまう。

ううむ・・・ボリッジとはなかなか難しい食べ物だ。

唸っていたら、娘が「甘くておいしいよ」とぱくぱく食べていましたが、咀嚼の度にジャリジャリと音が聞こえてくる。

娘よ、それはもう殆ど砂糖食ってるだけでは?

「虫歯になりそうやな・・・ちょっと失礼」

一口貰うと、吐くほど甘い物体でした。

やがて、娘が「もうおなかいっぱい」とスプーンを置きました。
器の中身は半分も減っていない。
砂糖でじゃりじゃりのオートミール・・・
これ、私が処理すんの?明らかに糖分の取り過ぎになる。体が凄くむくみそうで、そのまま食す気にはなれません。

とりあえず後で牛乳足してチンし直してみるか。と、ひとまず横にどけました。

正直、塩一つまみ入れただけの奴が一番口に合ったかもしれない。
砂糖も蜂蜜もジャムも、何というか、味が強いのに浅い。

これは・・・何が一番合うんだろう?オートミールそのものは優しい甘味で悪くは無い。多分問題は、これに合わせる調味料だ。

ここで閃きました。

きなこ。

きな粉餅風にしてみたら、いけるんじゃなかろうか。

試してみると、砂糖よりも蜂蜜よりもジャムよりも美味しく食べれました。

きな粉で落ち着くなんて、やっぱり私、日本人だわ。
そして、器が空になった頃には無性にしょっぱい煎餅が食べたくなったボリッジ初体験でした。

ちなみに息子はべちゃっとした見た目が嫌だったようで、一口も食べませんでした。

まとめ

如何でしたでしょうか。
ボリッジはインターネットで検索すると、「美味しくない」と感じている方が多いようでした。
子供の頃から食べ慣れるとまた感想も違うと思いますが、確かに日本人の舌には馴染みにくいかもしれないと感じました。材料がシンプルなので、不味くはないんですけどね。

娘は、ボリッジを作る時に「簡単すぎて●●(息子の名前)一人でも作れそうやね」と言っていました。
流石にそれは無理。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

オートファジーでダイエット 2週間経過の結果報告

こんにちは。草好き母さんです。
オートファジー開始から二週間が経過したので、報告させていただきます。
まず、1週間が経過した際の報告ブログです。2キロ減量で、早くも短期目標達成でした↓
kusazukikaasan.hatenablog.com

じゃあさぞかし2週間目も体重が減っただろうと思いきや。
やはり甘かった。
増えた。
そう。増えたの。増えました。

元に戻っちゃったわけではないのですが、ある日ポンと増えました。
絶望とまではいきませんが、体重計にため息を落としてしまう程度にはがっかりしました。
それでは、へったクソなグラフですが御覧下さい↓

オートファジー二週間目のグラフ

20220222145228

今朝測定して―1.5㎏。先週から500g増です。
毎日変動していますね。このグラフの推移を見るとやはり減ったのは脂肪でなく水分だということが伺えます。
思い当たるのは、日中の水分摂取量の増加。昼食のメニュー。大きくはこの二つ。
まず、ちょうどぽんと増加した17日の前日、16日から紅茶を沢山摂取するようになりました。量としては600mlくらい。それに加え、変わらずさ湯も500ml以上飲んでいます。なので、急に水分摂取量が増えている事は確かで、それをちゃんと代謝できていない可能性も考えられます。
また、昼食のメニューもこの週は先週に比べ炭水化物が多かった気がします。そこも体重増加の原因に一役買っていそうです。
運動量はむしろ増えていました。間食の量は一週目とさほど変わりはありません。
そういうわけで、水分摂取量よりはやはり昼食のメニューをもう少し考えなければならないという結論に至りました。
ゆで卵や野菜を昼食の最初に食べてお米の食べ過ぎを防いてみようと考えています。

二週間目の感想

二週間目になってやっと朝食抜きに慣れてきた気がします。
頭が「ごはん」に占拠されることも、お腹がすきすぎて頭がぼんやりする事もなくなってきました。
ただ、寒いのと力が出ないのは変わらず続いています。寒いのはこの時期特に体に堪えます。生姜紅茶を飲もうがお湯を飲もうが、寒さは変わりません。
食事を取ると明らかに体温が上昇しているのが分ります。
これもそのうち慣れて来るのでしょうか・・・。

一週間が終わるころには比較的顔のラインがすっきりしましたが、また少しむくみが気になり始めました
代謝が落ちているのかもしれません。しっかりと身体を温める対策を取った方がよさそうだと感じました。

まとめ

というわけで、三週目の課題は

  1. 昼食にタンパク質と野菜をしっかりと取り入れることで、炭水化物の摂取量を抑えるようにする。
  2. 体を温めるようにする。
  3. 水分代謝を上げる方法を調べる。

これくらいでしょうか。

次の報告は29日以降になると思います。よろしくお願い致します。

余談ですが、私は今朝、寝ぼけてうっかり娘の幼稚園の連絡帳に朝の検温結果ではなく自分の今朝の体重を書いて提出してしまいました。
娘に「おかーさん、こんな熱じゃ幼稚園いけへんよ」と手帳を見せられるまで気付きませんでした。
連絡帳にある今日の日付の欄には、私の実体重の横にしっかりと幼稚園で測り直された娘の体温が書かれてありました。
続けて娘が言いました。
「先生がね、オモシロイお母さんやね、って言ってた」
終わった。この数字が何か、先生は絶対勘付いてる。
あーあ、やってしーもたー。
涙を流して爆笑しましたが、この涙が面白くて出ているのか自分が情けなくて出ているかは分りませんでした。
ブログでは体重を伏せたスタイルで報告し、家族にさえ自分の体重を秘密にしているというのに、まさか自ら幼稚園の先生にこんな形でばらしてしまうとは。
覆水盆に返らずとはこのことです。皆様はどうかお気を付け下さい。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村