kusazukikaasan’s blog

植物、育児、食べ物、暮らし

ムカデ駆除屋さん(害虫駆除屋さん)を呼んだ感想。 ムカデの生態と撃退方法を一挙紹介!



こんにちは。
草好き母さんです。

今回のテーマは・・・再びムカデ
3度目のムカデです。


「ホントにムカデが好きだね」
昨年の夏、夫からそんな言葉を頂きました。

あほかーい!大嫌いじゃボケ!!

好きやったら今まで見つけたムカデ全部捕獲して飼育しとるわ!
ムカデ駆除なんて高くつくもん呼ぶかーい!

そうなんです。
とうとう来てもらいました。
ムカデ駆除屋さん。
――じゃなかった、害虫駆除屋さん。

実は昨年引っ越しまして、新居は前に住んでいた家より更にムカデが多い事が判明しました。
しかもデカイ。

梅雨入り前には毎日のようにムカデを潰す日々。玄関に10センチを越す大物が3匹同時に現れたその日、私は駆除屋さんに助けを求めました。

ムカデ駆除は結構な費用がかかります。
だからなるべく自分で、と思って頑張っていたんですけれど、もう限界でした。
エアコンから落ちて来るムカデを想像してしまい怖くて安眠できず。毎日ムカデの夢でうなされるようになり。
そんな様子を見て、夫もムカデ屋さん召喚に快諾してくれました。



今回はその時にネットで調べたこと、人伝いに聞いたこと、駆除屋さんから学んだ事をご紹介できたらと思います。

ネットからのムカデ情報

ムカデは視力より嗅覚と触覚

ムカデは目が退化している。だから、至近距離でも獲物が動かない限り気付かない事もあるのだとか。
その代わり、嗅覚と触覚はばっちりあります。

ムカデは基本、家の中には巣を持たない

ムカデはゴキブリのように家に巣を持つのか?
答えは否、らしいです。
普段は日中、落ち葉の下や水場に潜んでいるとか。
家の中には大好きなゴキブリを求めて侵入してくるらしいです。
だから、隙間を作らず、隙間を埋めて家屋への侵入を防ぐことが何よりも大事らしいです。
ゴキを食べてくれるのは良いけれど、奴ら人間も噛むから厄介なんですよね。

攻撃性ばかり言われているが、やっぱり逃げる時は逃げる

やたらめったら噛んでくるわけではないです。
だったら、何度もムカデに体を這われている私は既に噛まれまくっています。
あまりに嫌いなので、以前、ショック療法を狙って、猫がムカデを追いかけまわしている動画を見ました。
ムカデ、必死に逃げて隠れていました。
少し気の毒になるくらい必死でした。
だからってまあ、発見しても放っておく理由にはなりませんけどね・・・。

ムカデの最大移動距離

ムカデが夜行性なのは、ご存知の方も多いはず。
そう、だから余計に厄介なのです。
で、ムカデは基本、家の中には巣を持たないというのは先程御紹介したのですが、ほんならどんだけ移動するのよ。って疑問湧きません?
うちの近くに山あるけど、あそこから来たりしないの?離れてるから大丈夫?
とかね。
――で、調べました。
ムカデの移動距離は一晩で80mらしいです。
まじで~。ウチ、山から移動圏内だわ~。

水分が大好き

ムカデは湿り気が大好き
だから、夜中、ムカデを発見しても取り逃がし、隠れられてしまった時は、ビニール袋に濡らしたタオルを何枚も重ねて入れ、ムカデが入りやすいよう少し口を開けておいてやる、という仕掛けを張るのだとか。
f:id:kusazukikaasan:20220116192341j:plain

隙間が大好き

だからいつの間にか家の中に侵入してくるんですよね。
窓のサッシの隙間、エアコンの配管の隙間、水周り配管の隙間。
ムカデが挟まって死んでいるのを見つけて隙間の存在に気付くこともあります。

潜むのも隙間。
植木鉢、プランター、人工芝と防草シートの間、コンクリートブロックの下、朽ち木の中・・・

とにかく隙間が好き

それを逆手にとって、ムカデが嫌いな家を作る事も可能です。
隙間を埋めて、プランターなどムカデが潜める場所をとにかくすくなくすること。
難しいですけどね。

熱いの大嫌い。熱湯が効く

ムカデは身体の主成分がタンパク質。だから他の虫同様、50℃以上の熱湯に弱い
沸騰したお湯をかけたらデカイのでもすぐお亡くなりになります。
氷結させるタイプの駆除剤ではすぐ生き返るし、薬剤では瀕死にはなれど生きている場合もある。
近くに熱湯があれば、迷わずぶっかけて下さい。

確実に仕留めたいなら頭を潰すべし

ムカデはとにかく生命力が強い虫です。
薬剤をかけても、凍らせても、デカイやつほど生きています。
そんな奴は、頭を潰すのが一番
体を潰しても、例えちょん切っても、ムカデはしばらく生きています。
頭です。
頭を狙って下さい。

意外と子煩悩

ムカデは一度に20~30の卵を産みます。で、孵化して二回脱皮して独立するまで、母ムカデはつきっきりで世話します。
だからムカデは成虫になる割合が高いとか。
ちなみに、何故つきっきりなのかというと、卵は乾燥に弱いから。乾燥しないよう、舐めてるらしいですよ。
すごいね。知りたくなかったけど。

寿命と脱皮

ムカデの寿命は大体、7~10年
結構長生きするんだねぇ!!

で、脱皮もする。
一生で大体10回以上とか。

ムカデは脱皮した後、抜けがらを食べる(頭部を残して)

カスカスのムカデの死骸を見つけたとしても、
これもしかしてムカデの抜け殻!?これ以上デカイのが近くにいるの!?
と戦々恐々しなくて大丈夫って事ですね。
それはただの死骸です。

刺すんじゃなくて噛むんだよ。

ムカデに刺された!ではありません。
噛むんです。ムカデには毒牙があります。脚に毒はないそうです。

もし噛まれたら

ムカデの毒は主にタンパク質。
タンパク質は熱に弱い。
だから、43度程度のお湯に30分以上浸ければ痛みが和らぐそうです。
でも、ムカデの毒にはアナフィラキシーショックもありますし、医者に行くのが一番ですね。
中には「ムヒ塗っとく」、というツワモノもいらっしゃいますが・・・。

ゲジゲジヤスデ、ムカデの違い

似てると言われる三者ですが、結構違いがあります。

ゲジゲジの特徴

とにかく脚が長い。あんたもしかしてジャンプできるの!?って問いたくなる脚です。
ムカデもヤスデも脚は多いですがそれほど長くありません。
ちなみに、肉食ですが人は噛みません。
見た目は一等グロテスクです。

ヤスデの特徴

動きがのろいです。それから、ムカデのように触角がそれほど目立ちません。前進は基本直線的に動きます。
危険を感じると独特の臭気を放つようですが、私はまだこの被害には遭っていません。

ムカデの特徴

触角が小さい個体でもはっきり分かります。蛇行して進む。動きが早い。お尻に二本、棘のようなモノがある。
この特徴に当てはまったら、どんなに小さくても即刻潰しています。

人伝の情報

死骸を焼くとしばらくその周辺には現れない

実際、効果があったとの報告をもらいました。
嗅覚に訴えてると思うのですが・・・やってみたんですけど、匂いが・・・。
まるでエビを焼いてるような臭いがするんです。
ムカデやのに!ムカデ焼いてんのに!なんかちょっと美味しそう!!
もう二度としません。
脳みそ混乱します。

排水管から上がって来る。

浴槽の排水口の栓を閉め忘れたらかなりの確率でムカデが出てきた、という話を聞きました。
それからは絶対閉め忘れないようにしています。

実は毘沙門天の使い

七福神の使いだから何だっていうんですか!
嫌いなもんは嫌いよ!

害虫駆除屋さんからのムカデ情報

親指の爪サイズならもう大人。

なんとまあ逞しいこと・・・。
ちなみに、産まれたては白色です。

活動時期は年に2回。6月は子作りのため9月は捕食のため。

確かに、8月は少し出没数が減りますね。
梅雨なんかはめちゃくちゃ出てきました。

人工芝は害虫予防に良いというが、適度に暖かく暗く水分も残りやすいので、ムカデには住み良い。

もうショックでたまりません。
人工芝は害虫を減らせると聞いて期待していたのに・・・。
でも確かに、仰る通りかも。隙間だらけだし。
ちなみに昨年は15㎝及2匹を人工芝と防草シートの間で見つけました。

サイベーレは昔、業者でも使われていた。

私が愛用しているサイベーレ。
kusazukikaasan.hatenablog.com

サイベーレは確かにおススメですよ、と仰っていました。
しかし長持ちしないので、今はもっと長期間効果がある薬を使っているそう。
いいな。分けてほしい。

サイベーレは少々被っちゃっても平気。

これまでサイベーレを散布した後はシャワーを浴びていました。
でも、さほど気にしなくてもいいみたいです。
流石にバケツジャバーみたいに被るとヤバいらしいですが、霧噴射を頭にかけちゃったー、くらいではどうって事ないそう。子供が素足で踏んづけてもまあ、それほど気にしなくても良いとか。
でもやっぱり、魚には猛毒だから川には絶対流しちゃ駄目らしいです。
それから、希釈20倍とありますが、10倍くらいでも良いそう。ただ、それだともしかすると壁が変色するかも、とのことでした。

サイベーレが雨が降ると効きにくくなる理由

なんと、奴ら水の上を滑るらしいです。

はいいいい?あめんぼか!

と、突っ込みかけたけど少し違いました。
雨が降るとサイベーレの上に水の膜が出来て、その上を歩いちゃうそうなんです。
まあ、全然効かないわけでもないとのことですが。
梅雨は最悪ですね・・・。

サイベーレは1mくらいの縦幅で撒いた方が良い。

こういうことです(雑ですみません)。↓
f:id:kusazukikaasan:20220118162921j:plain
サイベーレは神経毒なので、いかに長い時間、毒を胴体に触れさせるかが勝負となります。つまり、大きな個体ほど毒から逃れやすいという事です。
なので、縦1mくらいの幅が必要なんだそうです。

シロアリ駆除剤が意外と効く。

これは朗報!
いつかやってみようと思っています。

実は木酢液がオススメ。

山火事臭がムカデは駄目らしいですね。
実際、サービスで撒いてくれました。
以後、ダンゴムシがぱたりといなくなりました。

エアコンのホースに害虫侵入ネットを張り、配管口をしっかりパテで防いでもエアコンから出てくるのは、床下から壁の間を上がってくるから。

そこを一番やってほしかったのに!!

それじゃあ壁に潜んでる奴には打つ手なしですか・・・

と言うと、

エアコン外してもらえたら防げるんですけどね。

と。

え、それは無理。

ちなみにこれはネット情報ですが、ムカデは降りるより登るのが好きらしい。いやぁ〜!!

ダンゴムシはムカデの大好物

ゴキブリだけじゃありません。
ダンゴムシも大好きらしいです。

ちなみに我が家は引っ越し当初、ダンゴムシハウスと呼びたくなるほどダンゴムシが多かった。
成程、ムカデも多いはずです・・・。

プロを呼ぶなら4月までがよし。薬を撒きだすのも遅くても4月から。

ムカデを発見してからじゃもう遅い。床下に入り込んでいる。
梅雨入りしてからでは遅すぎる。
はい、今年はもう3月からサイベーレ撒きます!

和室のチェックポイントは鴨居や長押と壁の間。ここにムカデが出てきやすい隙間がある。

知りませんでした。そんな隙間があるなんて。
木の板をはめて塞いでくれました。
f:id:kusazukikaasan:20220116192422j:plain

とにかく床下への侵入を防ぐべし。

床下に潜られるのが一番厄介。
床下に続く通気口は、ムカデの格好の出入口です。

結局害虫業者にしてもらった処置と費用

我が家でやってもらった処置は以下の5項目


1 床下へのくん煙剤散布

2 害虫用薬剤(粉、液)散布

3 配管洗浄

4 侵入口封鎖処置(水周り、和室)

5 換気口金網取り付け

で、占めて137500円でした!
二世帯住宅を想定した家なので面積も広かった上に、初回だから余計にかさみましたね。財布は号泣してます。
次に頼む時は下の二つは省けるから、もう少し(多分25000円くらいは)お安くなるかなー。

補足というか注意点

すいません、忘れてました。
サイベーレは神経毒。つまり、麻痺させるんです。
なので、動かなくて死んでいるように見えても生きていることが多々あります!
ぜっっっったい!素手で触らないでください
ね。
トングで掴んでください。できれば一回踏み潰してから。